☆○o*:;;;:*o○☆○o*:;;;:*o○☆○o*:;;;:*o○☆○o*:;;;:*o○☆
いつもブログをご覧くださりありがとうございます!

~京都シリーズ~
竹内栖鳳(せいほう)邸跡
竹内栖鳳は、私が学芸員の資格を取得する際にお世話になった教授が
研究していたことをきっかけに知った画家です。
近代日本画を開けた人の一人です。
(近代の日本画は簡単にいうと江戸時代の浮世絵のような平面的な感じではなく、立体的な感じのものです。)
動物も沢山描いているので、動物好きにはたまらないかもしれません(特に猫!)★
また、第1回文化勲章(ぶんかくんしょう)受章者でもあります。
たとえば、2015年の受賞者にはノーベル物理学賞受賞の梶田隆章さんや黒柳徹子さんがいらっしゃいます。
現在この場所は、レストラン・結婚式場となっています。
清水寺からも近いですよ~。
近くを訪れる際には探してみてくださいね☆
それでは、ホーチミンブログ始まり始まり~!!
☆○o*:;;;:*o○☆○o*:;;;:*o○☆○o*:;;;:*o○☆○o*:;;;:*o○☆
☆**‥…★…‥**☆◆☆**‥…★…‥**☆◆☆**‥…★…‥**☆☆**…★…☆





☆**‥…★…‥**☆◆☆**‥…★…‥**☆◆☆**‥…★…‥**☆☆**…★…‥☆
★本日のラインナップ★
1. 授業~小学生~
2. 中間テスト作戦会
3. ブログクイズ
☆1.授業~小学生~☆

小6社会では
歴史100問テストを実施しました!(第1回目)
漢字指定が多くなってきた社会の出題に対応して、語句は漢字で書かなければアウトです!



小4算数では、聞く姿勢が身に付いてきた様子でした。
上野先生が説明をしているときに下を向いて何かをしている生徒はいませんでした(^-^)
つぎは集中力を高めていきましょう!
「大事なところね!」と、言われた時には「聞く」から「聴く」にチェンジしましょう!

☆1.授業~小学生~☆
5月8日(土)中学生対象 中間テスト作戦会を実施しました!



中間テストまでの勉強計画を立て、中間テストを万全の態勢で臨むことができるようにします。
計画を可視(見える)化することで、
学校のワークを終わらせる~。好きな科目に偏って勉強
といった様々な問題を改善できるようになっていきます。
もちろん、計画を立てるだけではなく、先生がチェックを行います!(無理な計画になっていないか、など。)


実は先生たちも日々の計画を可視化して立てているんですよ(^-^)
社会人になっても大切な計画作りを今から身に付けていくと、本当に楽になります!
自分に合った計画作りを一緒に見つけていきましょう!
☆3.ブログクイズ第55弾☆

ブログクイズ第55弾!
~九州地方編~
沖縄県の県庁所在地はどこでしょうか?
九州地方には、県名と県庁所在地が異なる都市が一つしかありません!サービス問題ですよ★!
最近雨がふりますね(><)
ついに雨季に入ったのでしょうか?
クイズの答えは平田先生まで。
★今後の予定---------------------------------------

★――――――――――――――――――――――――――――――――――――
学習塾・進学塾のKECゼミナール ベトナム ホーチミン校
TEL (08)6251-5736 FAX (08)6251-5730
D85-86 Road No.5,Residential Him Lam KinhTe,Tan Hung Ward,District 7,HCMC