\ Welcome to KEC HCM blog! /

2018年度ラスト!Grow UPスタートしました!
~ブログクイズの答え ~

ブログクイズ297弾!


〇 でした!
1902年1月25日、北海道の旭川市で、-41.0℃が観測されました。
また、2位は翌日1月26日、同じく北海道の帯広市で観測された、-38.2℃
バナナで釘が打てる気温、というと少し楽しそうな気もしますが、
常夏のホーチミンでは想像もつきませんね。
★★★★★★ ★★★★★★ ★★★★★★ ★★★★★★ ★★★★★★
みなさん、こんにちは。
相変わらず気温の下がらない日々が続いていますね。
しかし、最近夜は少し肌寒いな~と感じる今日この頃です。
さて、3学期も1週間経ちましたね。
早いものであと半月もすれば
中1・2生は定期テスト!

ホーチミン(ベトナム)では、テト休みがあるため、
1月末が学年末テストになります!
中学3年生は、実はもうテストがありません。
そのため、KECホーチミン校でも、中学3年生はほとんどおらず、
いつもの「集中特訓」も、中学1年生と中学2年生のみの状態で、
少しさびしさを感じています。
今の学年でテストを受けるのはこれが最後になります。
テトが終われば、KECは新学年の準備へと入っていきます。
スムーズな新学年への準備に入れるよう、
今の学年で習うことは今のうちにきっちりマスターしましょう!
テストで点をとることだけがマスターしたということではありません。
一夜漬け(一晩で無理やり覚えこむこと)では、入試までの期間覚えておくことは困難です。
あさ漬け(試験当日の朝に勉強すること)でも、同様です。
福神漬け(勉強せずに神頼みすること)はもってのほかです。
きっちりと、2周、3周とこなして、
数年先にも覚えている「体得」した状態を目指して、
毎回のテスト勉強に取り組む習慣をぜひつけてください!

過去の集中特訓の写真です。なんだか懐かしいですね。


ブログクイズ298弾!


新年はじめのあいさつといえば、
「あけましておめでとうございます」
ですね。
このあいさつは、1月7日までしか使えない。
○か×か?
★今後の予定━━━━―---————————————————————————-
< 1月の 予 定 > | |
1月15日(火)~1月29日(火) | KECCADAS期間 |
1月19日(土) | 集中特訓(※中学生) |
新小1対策講座(※申込者) | |
首都圏模試(※小5申込者) | |
1月20日(日) | 集中特訓(※中学生) |
1月26日(土) | 集中特訓(※中学生) |
駿台模試(※中1・中2申込者) | |
1月27日(日) | 集中特訓(※中学生) |
★――――――――――――――――――――――――――――――――――――
学習塾・進学塾のKECゼミナール ベトナム ホーチミン校
TEL (028)6251-5736 FAX (028)6251-5730
D85-86 Road No.5,Residential Him Lam KinhTe,Tan Hung Ward,District 7,HCMC